田無 珈樹苑2015年3月に惜しまれつつ閉店した(河井は間に合いませんでした・・・)老舗の純喫茶、[a:13075906,カルディ]の跡地に隣接するお店です。
以前から狙っていたのですが、先日訪れた時には閉まっていました( -_-)
[a:13067258,たからや]で蕎麦を繰りながら、もしや閉店か?と不安を感じておりましたが・・・
やっていましたよ(^_-)-☆
諦めずに狙ってみるもんですな( ̄ー ̄)ニヤリ
15:00来店。

入口近くのテーブル席に座るとおばちゃんがお水と新聞を持って現れますがメニューは出て来ず、
「お食事ですか」と聞かれます。
戸惑いつつも「はい」と答えて、
入口脇のボードに書かれていた「[b:日替わり《牛肉ときのこの玉子とじ》](800円)」をオーダー。

うむ、いい風情だ・・・いかにも昭和の
喫茶店、ってな印象。

昔、こういう壁に嵌め込まれたタイプのタバコの自販機、あったよなあ・・・懐かしい( ̄ー ̄)ニヤリ
先客は若い兄ちゃん1人。
地元民の常連さんらしく、女将さんと地元ディープな話題で盛り上がっております。
BGMはポール・モーリアあたりのムーディなオーケストラ。
めっちゃ雰囲気にハマってます(^ー゚)ノ

5分で竣工。
サーブしながら女将さん、
[b:「ご飯足りなかったら足しましょうか」]
ああ、何と素晴らしい申し出!!!!!
断るという選択肢は無いっ!!!(゚Д゚)ノ!!!!!
ご飯、足していただきました。
ではでは。

先ずはサラダからいきませう。
レタスメインで他にはコーン、キャベツ、トマトがインしていてボリュームはそこそこ。
上には和風ドレッシングが掛かっております。

さて、メインだ。
具材は牛肉、玉ねぎ、椎茸、牛蒡、白菜、三つ葉・・・・和、ですな(゚- ゚ )
牛肉はふわふわで脂が下の上でトロけます。
これはすき焼き用の肉だな。だからか、ちょっとしたすき焼き気分だヽ(´▽`)/
牛蒡を始めとする野菜の煮込み具合も申し分ない。

ライスの炊き上がりも充分なレベル。
大盛りにしては盛りは控えめかな?

合間にジューシーなべったら漬けを挟みつつリズミカルに箸は踊ります。
淀みなく完食。
セットのドリンクはアイスコーヒーをお願いしました。

コーヒーを愉しんでいると、若者が2人来店。
奥のテーブル席に座り話し込んでいます。どうやらアニメ業界の話題のよう。
実は田無はアニメの街。
ドラえもんで有名なシンエイ動画のお膝元なのですよ(^_-)-☆
こちらはその関係者が
食堂代わりによく使うらしいお店でして、つい先日亡くなられた出崎統さんも使われたとか。
その後も何人か関係者らしき男性が来店しますが、皆さん特にオーダーはせず。
んで、日替わりが出て来る。
壁に貼られているドラえもんやジブリの絵やポスターが、段々と違和感無く感じられてきます。
こちらは、とにかく女将さんの人柄に尽きるんじゃないかな。
気さく。
で、横暴な気さくさではない。
ずかずか、てはなく、
すーっ、と入って来る気さくさ。だから全然嫌味が無い。
竣工も早かったし、コーヒーの出て来るタイミングもばっちり。
会話を楽しみながらも、ちゃんとホールが見えている。
常連さんの好き嫌いまで弁えている。
こういうお店がね、街を底から支えてくれているんだ。
そんな事を思いながら、満ち足りた気分で店を後にする事が出来ました。
日替わり以外も食べられるのだろうか・・・時間によるのかな?
オムとか無いかなぁ・・・

もし、あそこの電話ボックスが「もしもボックス」だったら・・・
[a:13055182,サンモリノ]と[a:13077918,ダンボ]と[a:13000971,洋食エリーゼ]を復活させたいなぁ・・・
そんな事を考えながら職場へ急ぐ、少し欲張りな河井なのでした。
関連ランキング:喫茶店 | 田無駅、西武柳沢駅
- 関連記事
-
コメント