西武柳沢 仲達こちら、河井が訪問した時には(レビューはあれど)評価点無し。
しかし、他のレビュアーさんのレビューからして、ガッツリな印象は持っていました。
ま、夜は控えめにしているのでガッツリとはいきませんがね(^ー゚)ノ
他の方のレビューを読んでみると、店名は店主の名前を縮めたものだそうで、
てっきり仲代達矢か司馬懿仲達インスパイアという予想は脆くも覆されましたΣ(゚Д゚)ガーン
田無よりも西武柳沢駅の方が近いのか・・・帰りは西武柳沢から帰るか・・・
とか考えながら本降りの雨の中、寂しい遊水池?の縁を歩き続けます。
ここを左に曲がれば見えてくるはずだが・・・

・・暗い、な(ー ー;)
営業しているのか不安になりながらも店の前まで歩いてみると、やってた♪( ´▽`)
20:30来店。
壮年の店主が「いらっしゃいませ」。
あら?代替わりしたのかな?
老夫婦が切り盛りしていると他の方のレビューに書かれてありましたから・・・
熱々のおしぼりで顔を拭き、臨戦態勢は整った(^_−)−☆
どれどれ、メニューを・・・


ふむ、ラーメンはワンコインか。
ま、胃袋殿は飯物をご所望なのでスルーだな。
やはり無難に
中華飯かな・・・
とか悩んでいたら、店主に[b:「単品は量が多いので」]と
定食を勧められる。
そんな気遣いは無用な河井ですが、夜は控えめにしないとね(^ー゚)ノ
じゃあ、そうするか。


何故か
定食物には[b:エクスクラメーションマーク]が付いています。
そんなに驚く何かがあるのだろうか(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル
うむ、Cセットの「[b:
麻婆豆腐!](850円)」と洒落込もう!!
因みに大盛りは50円増し!!!
でも店主にああ言われた後に大盛りオーダーとかアレだから普通盛りで行くぜ!!!!
[b:イヤァオヽ(´▽`)/!!!!!]
店内は昭和なレトロ感漂いますが、そこはかとなく高級感があり、清潔感もありますね。
右に厨房があり、それに面して4席ほどのカウンターが設けられ、左と手前にテーブルを配置。
奥には広い座敷があり、円卓が並んでいるのが見えます。
結構キャパあるな・・・
その方向から20代女子っぽい黄色い声が漏れ聞こえて来ます。
どうやら女子会の模様。
客は女子会と河井。
BGMはJAZZ。

5分で竣工。
あ、しまった。
大盛りにしておけば良かったか(ん?)・・・

ライスはやや幅広な丼にそこそこの盛り。
対して
麻婆はたっぷりだ・・・
麻婆豆腐には大根と人参の千切りが添えてありますな。
あとは
中華スープと搾菜&胡瓜の小鉢が付いて来ました。
ではでは。
麻婆豆腐は挽肉たっぷりだなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ
豆腐はやや固めの絹ごしで、こちらもたっぷりイン。
汁気で誤魔化す
麻婆とは明らかに一線を画していますね。
辣を感じますが辛いと思う程ではなく、程々の効き。
コクと旨味もガッツンとは来ず、特徴ある酸味が舌の真ん中を横切ります。
麻は・・・・・あ、来た来た。強くはないけれど感じます。
余韻は薄いが淋しくはない。
肉肉しいから淋しくはない。
そう、この
麻婆、[b:肉肉しさが、センターだ。]
この挽肉密度、今まで食べた麻婆の中で一番かも(^_-)-☆
うわー、これ、好きな味だ。
ご飯が進むぞこれは・・・・・・
あー、
うー、
「・・・すみませーん!ライス追加で!」
「半?」
「いえ、普通で!!」
おっしゃあ!
[b:これで安心して往けるヽ(∀゚ )人( ゚∀)ノヒャッハー]
かかれやかかれぇっっ!!!!

小鉢は胡瓜の浅漬けとピリ辛搾菜。これもご飯が進むねぇ(^_^;)
麻婆豆腐に添えてあった大根と人参の千切りと底に眠っていたレタスは、麻婆を絡めていただきました。
中華スープは生姜が効いていましたね。
満足の完食。
油分はやや多めなので油が苦手な方にはオススメしにくいてすが、これ、好きだなぁ。
点数は付いていないけれど、ちゃんと評価されるべきお店だと思いますよ(^_−)−☆
店主は愛想良くテンポの良い接客でGOOD。
女子会がたたみかけるオーダーをワンオペながらも手際良くこなしていました。
お会計は1050円。
ライスは200円か・・・うむ、
次回は絶対大盛りで往こう(゚Д゚)ノ
しかし、ランチで攻めるにはちと遠いんだよなあ、時間も合わないし・・・。
いやあ、こんなお店がまだ埋もれているとはね(^_−)−☆
田無界隈もまだまだ掘り出せそうですな(_ー_)逆ニヤリッ
関連ランキング:中華料理 | 西武柳沢駅、田無駅
- 関連記事
-
コメント