スペック高ぇな。
国立市
谷保 丸信中華そば
この日は仕事終わりに[a:13073518,国立飯店]でオムる予定だったのですが・・・
店内、真っ暗だ(T . T)
時間は19:50、つまりこの時間には閉まっているという訳だな、憶えておくよ( TДT)
うーむ、どうしよう・・・谷保に降り立ったからには、谷保で喰いたい。
河井がちょっと飯を入れていくような未訪店ってもう谷保にはないのか?
・・・(検索中)・・・あったヽ(´▽`)/
で、こちらへ向かいました。

ふむ、真新しいな、改築したのかな?

なのに味あるショーケース、たまらんね( ̄ー ̄)ニヤリ

20:00訪店。
おっちゃんの明るい「いらっしゃーい」がお出迎え。
入口寄りのカウンター席に座りメニューを眺めます。

・・・うん、調べは付いていましたが、やはりオムは無いか(ー ー;)
ここではラーメンが定石の様ですが・・・・しかし、定石は崩すためにあるッ(゚Д゚)ゴルァ
「[b:中華丼](700円)」を、
あと河井にしては珍しく「[b:ビール【びん】中](600円)」をオーダー。
蒸し蒸しした夜でしたから、ね(^_−)−☆

お、サッポロ黒ラベルだ( ´ ▽ ` )ノ
つまみはキャベツ、大根、胡瓜の塩もみに醤油をかけたもの。

味はシンプルながらボリュームあるねぇ!
こういうの、嬉しいなあ、心から嬉しい。
清潔感ある店内は、左に厨房があり、それに面してL字カウンター、
右にはテーブルが並んでおります。
客は半分の入り。
サラリーマンのお一人様が多いですが地元民っぽい若夫婦もいて、おかみさんと世間話。
店を回しているのは店主夫妻と息子夫妻でしょうかね?
跡継ぎがいる中華食堂に出会うと、何だか嬉しい(^ー^)ノ

6分で竣工。
ほお、一目で醤油餡だと判る濃い茶色。
お新香とスープが付いてきました。
ではでは。
具はキャベツ、白菜、人参、ピーマン、絹さや、豚肉、筍、キクラゲ、長ネギ。
八宝菜のお株を奪いますな(^_^;)
しかしうずらの卵は入っていないか(T . T)
人参は歯応えを残しつつも甘味を感じます。
絹さやのパリパリ、ピーマンの苦味がアクセントになっていますね。
キャベツも絶妙な火の通り。
んで、豚バラに厚みがあるんだな。
肉、喰らってる感を味わえます。
餡はヒタヒタに入ったタイプでとろみは薄め。
課長さんが適度に効いていてクドくは無いですな。
ご飯は硬めの炊き上がりでシャバい餡に良く合います。

スープは、味噌仕立てか!!
油揚げ、入ってるしな(^_^;)
酸味はやや強めで不思議な味わいですが、妙に中華丼に合うね(^ー^)ノ

お新香も美味し(`・ω・´)キリッ
勢い良く完食。
ボリュームは普通、いや、やや少なめかな。
でも具沢山で満足ぢゃヽ(∀゚ )人( ゚∀)ノヒャッハー
いやあ、良い店だ。
特に欠点が無いんだよな。
愛想は良いし、声出しも抜かり無いし、清潔感あるし、料理も美味い。
適度に威勢がいい、ってのが、またいい。
この「適度に」ってのが、キモだ。
無いと切ないし、過ぎると煩い。
男40代・・・難しい年頃ですな(*゚ー゚)>テヘヘッ
あとはオムがあればなぁ・・・。
この日は仕事終わりに[a:13073518,国立飯店]でオムる予定だったのですが・・・
店内、真っ暗だ(T . T)
時間は19:50、つまりこの時間には閉まっているという訳だな、憶えておくよ( TДT)
うーむ、どうしよう・・・谷保に降り立ったからには、谷保で喰いたい。
河井がちょっと飯を入れていくような未訪店ってもう谷保にはないのか?
・・・(検索中)・・・あったヽ(´▽`)/
で、こちらへ向かいました。

ふむ、真新しいな、改築したのかな?

なのに味あるショーケース、たまらんね( ̄ー ̄)ニヤリ

20:00訪店。
おっちゃんの明るい「いらっしゃーい」がお出迎え。
入口寄りのカウンター席に座りメニューを眺めます。

・・・うん、調べは付いていましたが、やはりオムは無いか(ー ー;)
ここではラーメンが定石の様ですが・・・・しかし、定石は崩すためにあるッ(゚Д゚)ゴルァ
「[b:中華丼](700円)」を、
あと河井にしては珍しく「[b:ビール【びん】中](600円)」をオーダー。
蒸し蒸しした夜でしたから、ね(^_−)−☆

お、サッポロ黒ラベルだ( ´ ▽ ` )ノ
つまみはキャベツ、大根、胡瓜の塩もみに醤油をかけたもの。

味はシンプルながらボリュームあるねぇ!
こういうの、嬉しいなあ、心から嬉しい。
清潔感ある店内は、左に厨房があり、それに面してL字カウンター、
右にはテーブルが並んでおります。
客は半分の入り。
サラリーマンのお一人様が多いですが地元民っぽい若夫婦もいて、おかみさんと世間話。
店を回しているのは店主夫妻と息子夫妻でしょうかね?
跡継ぎがいる中華食堂に出会うと、何だか嬉しい(^ー^)ノ

6分で竣工。
ほお、一目で醤油餡だと判る濃い茶色。
お新香とスープが付いてきました。
ではでは。
具はキャベツ、白菜、人参、ピーマン、絹さや、豚肉、筍、キクラゲ、長ネギ。
八宝菜のお株を奪いますな(^_^;)
しかしうずらの卵は入っていないか(T . T)
人参は歯応えを残しつつも甘味を感じます。
絹さやのパリパリ、ピーマンの苦味がアクセントになっていますね。
キャベツも絶妙な火の通り。
んで、豚バラに厚みがあるんだな。
肉、喰らってる感を味わえます。
餡はヒタヒタに入ったタイプでとろみは薄め。
課長さんが適度に効いていてクドくは無いですな。
ご飯は硬めの炊き上がりでシャバい餡に良く合います。

スープは、味噌仕立てか!!
油揚げ、入ってるしな(^_^;)
酸味はやや強めで不思議な味わいですが、妙に中華丼に合うね(^ー^)ノ

お新香も美味し(`・ω・´)キリッ
勢い良く完食。
ボリュームは普通、いや、やや少なめかな。
でも具沢山で満足ぢゃヽ(∀゚ )人( ゚∀)ノヒャッハー
いやあ、良い店だ。
特に欠点が無いんだよな。
愛想は良いし、声出しも抜かり無いし、清潔感あるし、料理も美味い。
適度に威勢がいい、ってのが、またいい。
この「適度に」ってのが、キモだ。
無いと切ないし、過ぎると煩い。
男40代・・・難しい年頃ですな(*゚ー゚)>テヘヘッ
あとはオムがあればなぁ・・・。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント