190円という頂。
立川市
立川「一蘭」
2015.1訪問
コロンボでオムカレーを食べた後、帰路についた河井。
しかし、
まだ食べたい(゚Д゚)ノ
と、胃袋殿が訴えます・・・
仕方ないなぁ(^_^;)
食べログを開いて、ここならば正月でも営業してるんじゃないかな、と当たりを付けて訪れたのであります。
一蘭には昔、友人に連れられて入った記憶があるのですが、
そのお店が間違い無く一蘭だったのか、それとも似たスタイルのお店だったのか、記憶が曖昧です( -_-)
ただただ寒い中30分行列に並んだ記憶がありまして、
トッピングやら味やら指示を与える紙を渡されて記入したっけな・・・
味はまあまあ美味しかった、くらいの記憶しかありません。
よって、人生初?一蘭、という事にしておきます(^_^;)
22:20来店。
券売機に対峙。
取り敢えず、左上の法則を発動させませう(^_-)-☆
「ラーメン+替玉(980円)」の食券を購入。
ハイテクなのかローテクなのか形容し難い、
空席を表示するボードが壁に設けられているのですが・・・
なんか、アレみたいだな。
ほら、えーっと・・・
・・・鄙びたラ〇ホの空室(ry
ま、空いてる席に座ります。
すると、紙が置いてあります。
あ、なんか、こんなんだった気がする(゚- ゚ )
まあ、「初めて」だし基本なので行きませう。
白ネギか青ネギ、チャーシューの有り無しは無料でチョイス出来ますね。
つまり、頼まなければ勿体無い(`・ω・´)キリッ
チャーシューあり、白ネギに〇をつけて、
あとは普通でオーダー。
確かに店員さんの顔、見えないな。
カウンターには一席ごとに仕切りがあり、これでプライベートは保てる、って寸法。
後ろをしょっちゅう人が歩いていきますが、話し声から察するに年齢層は低そう。
何だか漫画喫茶に居る様な錯覚に陥ったところで竣工。
時間にして5分くらい。
上には赤い辛味系らしい何かの塊が乗っかっています。

ではでは。
まあ、スープも麺の加減も普通だから、特にガツンと来るものは無いですな。
タポタボな豚骨スープは臭みなく、
濃いめオーダーじゃないからか、飲んでも美味しいですな。
若干塩気が立つ塩梅。
麺は歯にくっつく感じで、これは好みじゃないなぁ。
硬めオーダーにしていたら違っただろうか?
つか、麺を茹でる鍋のの湯温が低かったんじゃなかろうか・・・
ここで赤いやつを少し混ぜてみますと、
おお、辛い。
うん、辛いね(゚- ゚ )
具はチョイスした白ネギとチャーシュー。
チャーシューは薄いのが2枚。
それなりにしっとりしていますが推せるほどのインパクトはないです。
替え玉(゚Д゚)ノ
・・・
さて、替え玉アゲイン、行こうかどうしようか・・・・・って190円かああああああああああああああああ((((;゚Д゚)))))))
190円あったらはなまるうどんで食事出来るじゃないかガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
しおしおと完食。
何度か通って自分好みの味をカスタマイズ出来れば通うのもアリかもしれない・・・
・・が、
河井にとっては替玉190円が非常に高い頂に感じました。
とまれ、年中無休で24時間営業。
だから高い、というのはあるんでしょうな。
でもなぁ・・・
接客は・・・確かに気忙しさはない。
でも、機械が代行しても大差ないよなぁ。
人がやらねばならない、というものではない様に思う。
ただ、こちらから見える範囲の手と胴体で「あ、人間だ」「男だ」「女だ」「殺せんせーだ」と理解出来る、それだけ。
なのでサービスには点数を付けませんでした。
合う合わないの問題なんだろうけれど、食べ進むにつれて気持ちが沈んでいった河井にはこのシステム、合わないお店でしたね。
2015.1訪問
コロンボでオムカレーを食べた後、帰路についた河井。
しかし、
まだ食べたい(゚Д゚)ノ
と、胃袋殿が訴えます・・・
仕方ないなぁ(^_^;)
食べログを開いて、ここならば正月でも営業してるんじゃないかな、と当たりを付けて訪れたのであります。
一蘭には昔、友人に連れられて入った記憶があるのですが、
そのお店が間違い無く一蘭だったのか、それとも似たスタイルのお店だったのか、記憶が曖昧です( -_-)
ただただ寒い中30分行列に並んだ記憶がありまして、
トッピングやら味やら指示を与える紙を渡されて記入したっけな・・・
味はまあまあ美味しかった、くらいの記憶しかありません。
よって、人生初?一蘭、という事にしておきます(^_^;)
22:20来店。
券売機に対峙。
取り敢えず、左上の法則を発動させませう(^_-)-☆
「ラーメン+替玉(980円)」の食券を購入。
ハイテクなのかローテクなのか形容し難い、
空席を表示するボードが壁に設けられているのですが・・・
なんか、アレみたいだな。
ほら、えーっと・・・
・・・鄙びたラ〇ホの空室(ry
ま、空いてる席に座ります。
すると、紙が置いてあります。
あ、なんか、こんなんだった気がする(゚- ゚ )
まあ、「初めて」だし基本なので行きませう。
白ネギか青ネギ、チャーシューの有り無しは無料でチョイス出来ますね。
つまり、頼まなければ勿体無い(`・ω・´)キリッ
チャーシューあり、白ネギに〇をつけて、
あとは普通でオーダー。
確かに店員さんの顔、見えないな。
カウンターには一席ごとに仕切りがあり、これでプライベートは保てる、って寸法。
後ろをしょっちゅう人が歩いていきますが、話し声から察するに年齢層は低そう。
何だか漫画喫茶に居る様な錯覚に陥ったところで竣工。
時間にして5分くらい。
上には赤い辛味系らしい何かの塊が乗っかっています。

ではでは。
まあ、スープも麺の加減も普通だから、特にガツンと来るものは無いですな。
タポタボな豚骨スープは臭みなく、
濃いめオーダーじゃないからか、飲んでも美味しいですな。
若干塩気が立つ塩梅。
麺は歯にくっつく感じで、これは好みじゃないなぁ。
硬めオーダーにしていたら違っただろうか?
つか、麺を茹でる鍋のの湯温が低かったんじゃなかろうか・・・
ここで赤いやつを少し混ぜてみますと、
おお、辛い。
うん、辛いね(゚- ゚ )
具はチョイスした白ネギとチャーシュー。
チャーシューは薄いのが2枚。
それなりにしっとりしていますが推せるほどのインパクトはないです。
替え玉(゚Д゚)ノ
・・・
さて、替え玉アゲイン、行こうかどうしようか・・・・・って190円かああああああああああああああああ((((;゚Д゚)))))))
190円あったらはなまるうどんで食事出来るじゃないかガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
しおしおと完食。
何度か通って自分好みの味をカスタマイズ出来れば通うのもアリかもしれない・・・
・・が、
河井にとっては替玉190円が非常に高い頂に感じました。
とまれ、年中無休で24時間営業。
だから高い、というのはあるんでしょうな。
でもなぁ・・・
接客は・・・確かに気忙しさはない。
でも、機械が代行しても大差ないよなぁ。
人がやらねばならない、というものではない様に思う。
ただ、こちらから見える範囲の手と胴体で「あ、人間だ」「男だ」「女だ」「殺せんせーだ」と理解出来る、それだけ。
なのでサービスには点数を付けませんでした。
合う合わないの問題なんだろうけれど、食べ進むにつれて気持ちが沈んでいった河井にはこのシステム、合わないお店でしたね。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント