中の中な田舎食堂。
西多摩郡奥多摩町
奥多摩 こうらく
農家ヘムロックでオムった後、




奥氷川神社を参ったりしてブラブラしつつ駅前へと戻り、
予定通りこちらへ向かいました。
14:40来店。

奥のテーブル席に座って、メニューを眺めます。


定食メインの様ですが、カレーもあるしカツ丼を初めとした丼物もある。
蕎麦やラーメンもあるし、一品料理も多いし”いいちこ”もあるし、クリーム餡蜜までありますぜ(^_^;)
呑みたい人にも子連れ客にも照準を合わせているお店ですね。
大衆食堂って、「ファミレス」の原型だと思うのですが、そんな感じ。
やがて水を持って来たおばちゃんに
「[b:C定食〔ヒレ肉の天ぷら定食〕](830円)」をオーダー。
こちら、肉天とやらが名物と聞いておりましてね(^_-)-☆
それに「一番人気」ってメニューにも書かれているし( ̄ー ̄)ニヤリ
客は7割の入り。
家族連れや若いカップル、といった観光客と登山客&サイクリスト&家族連れ。
店側の思惑は奏功している様ですね(^ー゚)ノ
店内は真新しく、風情とかいったものは皆無、
ってのが河井的にはちょっと残念ですが、清潔感はガッツリあります。
BGMはワイドショー。

9分で竣工。
ご飯は少なめかぁ( -_-)
ヒレ肉の天ぷらの脇にはキャベツの千切り・・・・・と、掻き揚げも居るじゃないか( ̄ー ̄)ニヤリ
あとはお新香と中華っぽいスープとつけダレ。
スープがあるので味噌汁はありません。
ではでは。

肉天は5枚。
衣は厚くバリバリ喰らうスタイルですね。
ちょい揚げ過ぎかな・・・
酸っぱいつけダレに付けて食べ進みます。
うーん、名物にしては、ちょい微妙な印象( -_-)
一方掻き揚げは玉ねぎと人参主体のしっとりタイプ。
こちらもつけダレにていただきました。
ご飯はやはり少なめながら、炊き上がりは良し(^ー゚)ノ
キャベツの千切りには何も掛かっていないので、これまたつけダレにダイブ!で、正解(^_-)-☆
つけダレが薄いので、ご飯が足りなくなる事は無かったです、幸か不幸か。

お新香は特に印象無し。

スープはやっぱり中華スープ。あっさりしたタイプで素朴な味わい。
完食。
うーん・・・期待、し過ぎたかな(^_^;)
名物と言うほどでも無く、普通の大衆食堂な味わいでした。
ご飯がガッツリではないので、CPの良さも特に感じませんでしたね。
繁忙期はどうかわかりませんが、田舎食堂特有のゆったりした時間は味わえました。
接客も適度に緩く、味もそれなり。
[b:中の中な田舎食堂]、というのが総評。
ま、大盛りにすればボリュームがかなり変わる可能性はありますが。
幅広い客層に合わせたメニュー構成ですし、駅から至近の距離に在るので、使い勝手は良いでしょう。
つづく。
農家ヘムロックでオムった後、




奥氷川神社を参ったりしてブラブラしつつ駅前へと戻り、
予定通りこちらへ向かいました。
14:40来店。

奥のテーブル席に座って、メニューを眺めます。


定食メインの様ですが、カレーもあるしカツ丼を初めとした丼物もある。
蕎麦やラーメンもあるし、一品料理も多いし”いいちこ”もあるし、クリーム餡蜜までありますぜ(^_^;)
呑みたい人にも子連れ客にも照準を合わせているお店ですね。
大衆食堂って、「ファミレス」の原型だと思うのですが、そんな感じ。
やがて水を持って来たおばちゃんに
「[b:C定食〔ヒレ肉の天ぷら定食〕](830円)」をオーダー。
こちら、肉天とやらが名物と聞いておりましてね(^_-)-☆
それに「一番人気」ってメニューにも書かれているし( ̄ー ̄)ニヤリ
客は7割の入り。
家族連れや若いカップル、といった観光客と登山客&サイクリスト&家族連れ。
店側の思惑は奏功している様ですね(^ー゚)ノ
店内は真新しく、風情とかいったものは皆無、
ってのが河井的にはちょっと残念ですが、清潔感はガッツリあります。
BGMはワイドショー。

9分で竣工。
ご飯は少なめかぁ( -_-)
ヒレ肉の天ぷらの脇にはキャベツの千切り・・・・・と、掻き揚げも居るじゃないか( ̄ー ̄)ニヤリ
あとはお新香と中華っぽいスープとつけダレ。
スープがあるので味噌汁はありません。
ではでは。

肉天は5枚。
衣は厚くバリバリ喰らうスタイルですね。
ちょい揚げ過ぎかな・・・
酸っぱいつけダレに付けて食べ進みます。
うーん、名物にしては、ちょい微妙な印象( -_-)
一方掻き揚げは玉ねぎと人参主体のしっとりタイプ。
こちらもつけダレにていただきました。
ご飯はやはり少なめながら、炊き上がりは良し(^ー゚)ノ
キャベツの千切りには何も掛かっていないので、これまたつけダレにダイブ!で、正解(^_-)-☆
つけダレが薄いので、ご飯が足りなくなる事は無かったです、幸か不幸か。

お新香は特に印象無し。

スープはやっぱり中華スープ。あっさりしたタイプで素朴な味わい。
完食。
うーん・・・期待、し過ぎたかな(^_^;)
名物と言うほどでも無く、普通の大衆食堂な味わいでした。
ご飯がガッツリではないので、CPの良さも特に感じませんでしたね。
繁忙期はどうかわかりませんが、田舎食堂特有のゆったりした時間は味わえました。
接客も適度に緩く、味もそれなり。
[b:中の中な田舎食堂]、というのが総評。
ま、大盛りにすればボリュームがかなり変わる可能性はありますが。
幅広い客層に合わせたメニュー構成ですし、駅から至近の距離に在るので、使い勝手は良いでしょう。
つづく。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント